40肩・50肩

肩関節周囲炎


◆四十肩・五十肩とは?

四十肩五十肩は40~50歳代に多発する、肩関節の痛みと腕が上がらない、手が後ろに回せない等の運動制限を伴う病気です。関節包と滑液包の炎症、周囲筋の緊張などが起こり疼痛と運動制限が起こる病態です。

◆四十肩・五十肩の症状

痛みと運動制限が起こるので非常につらい病気の一つで、精神的にも参ってしまう方もいらっしゃいます。
経過の進み方を理解しておくと症状への対応も上手にできると思います。

四十肩は「疼痛期」「拘縮期」「回復期」という経過をたどるのが一般的で、ほとんどの人が改善に至る病気です。各期間が半年間ほど継続し、発症してから治るまでに平均1年程度かかることが多いです。

【疼痛期】
・全方向での動作時の痛み
・肩の痛みによる可動域制限
・夜寝る時の痛み(夜間痛) など

【拘縮期】
・痛みはピークより減弱する
・関節の拘縮が強くなる
・拘縮による可動域制限
・とくに腰に手を回す動作に制限 など

【回復期】
・可動域が改善してくる
・痛みもほとんど消失する
・拘縮が残る場合があるのでリハビリが必要な場合もある

◆四十肩・五十肩の治療は?

疼痛期には、患部の炎症を抑えるように鍼治療や電気治療、アイシングなどを行い疼痛の管理を行いながら生活します。
拘縮期には回復期に向けてのリハビリを取り入れることで予後が良くなります。組織の硬さや筋肉などの緊張をとる目的でマッサージや鍼治療などを行うのもこの時期がいいでしょう。
回復期には鍼やマッサージと並行して積極的にリハビリを行い、筋力トレーニングや可動域訓練を取り入れるといいでしょう。

当院ではエコーガイド下にて、肩甲上神経にパルス通電を行い周囲筋肉と関節包の緊張を緩める治療をおこなっております。
他院では効果が見られなかった症状も、エコーで目視しながら丁寧に神経を刺激することで改善が見られる症例もあります。